オスグッド 肉離れ/半月板損傷

こんにちは。豊中市の整骨院「クリア整骨院」です。

オスグッド病における当院の施術は、「1〜2回で日常生活復帰、3回目以降でスポーツ復帰」を目指します。

《オスグッド》

ーーーはじめに

特に、症状が長引いたり、再発を繰り返している子供や若者(のご家族)に知ってもらいたい。

「オスグッドは2、3回の施術で治ります」

正式にはオスグッド・シュラッター病。太ももの筋肉(大腿四頭筋)の過緊張により、膝下の骨(脛骨粗面)の軟骨が引っ張られて起こります。膝の成長痛の一種とされており、成長期の子供や若者に見られます。

「成長期が終われば回復する」とは言いながら、次の2点の認識のズレのために痛みが長期化するケースが多々あります。

①成長痛との混同 

成長痛:ー安静時痛あり

    ー痛みは2、3日で消え

      る

    ー骨が筋肉を引っ張る

      痛み

オスグッドー安静時痛なし

     ー運動中や運動後に

       痛みが増す

     ー筋肉が骨を引っ張

       る痛み

といった明確な違いがあります。

安静や太ももへの加療で治った場合は、成長痛の診断で間違いないと考えられますが、治らない子供や若者は?

②太ももの筋肉(大腿四頭筋)の硬さ,過緊張が原因。。。←ホント?

【硬い】と言う表面的な事象を【原因】としたことで、寸足らずな加療になり、何回通院しても治らない上に、痛みへの反応や庇う動作が長引き、健康的な発育そのものを妨げてしまいます。

本来なら健康な子供や若者の大切な時間が、無駄に失われているのが現状です。

「木を見て森を見ず」な診断,治療、ホントに多いです。それでも治れば良し!ですけど。

原因は『どうして片側だけが過緊張するのか?』『過緊張させる仕組みや動きは何なのか?』にあります。

ーーーオスグッドの原因

オスグッドの原因としては、

①頑張りすぎ(オーバーワーク)

 ー痛みの初期症状を無視した

   スポーツ参加

 ージャンプやダッシュの繰り

   返し

 ー成長と運動の質及び量の不

   一致

②活動,筋トレ時等の不良姿勢

 ー成長期のスポーツ

     (特に球技)

 ーバネや全身の協調運動では

   なく、特定の筋力で動作

   する

③座り時間の長さ

 ースマホ、ゲーム、勉強

などが挙げられます。

多くは成長期の子供やスポーツをする若者に起こります。

✅親御様、指導者の方へのお願い

オスグッド・シュラッター病やシンスプリント、ランナー膝、足底筋膜炎、肉離れなど、激しい痛みはもちろんのこと、長く続く小さな痛みにも注意をしてあげて下さい。(子供が上手く説明できない,庇い動作で痛みを誤魔化している等)

成長期の子供たちのアンバランスな動きは、骨格(ゆがみ,ねじれ)だけでなく、骨(剥離骨折)そのものへの影響を残します。

最も気にかけるべきは、子供たちの発育です。

スポーツ等でのパフォーマンスの低下やイップスの発症、ケガしやすい身体。。だけにとどまらず、日常の健康や情操において、集中力の低下やアレルギー症状の憎悪,内科的な不調にも繋がっていく恐れがあります。

判断に迷った場合は、お気軽にご相談ください。

ーーーオスグッドの症状

オスグッドの症状としては、

・走る、踏ん張る等の運動痛

・階段の上り下りや正座,屈伸がつらい、できない

・膝の下(脛骨粗面)の痛み、腫れ、隆起

などが挙げられます。

2、3日で治る痛みであれば、筋肉疲労や成長痛と考えられます。痛みが続いたり、どんどん痛くなるようであれば、なるべく早めの施術をお勧めします。

ーーーオスグッドの治療・施術

オスグッドの一般的な治療

・レントゲン診断、運動の中止、鎮痛剤、長引けば装具療法、悪化すれば手術

・マッサージ、電気治療

・ストレッチや筋トレの指導

※こうした加療は成長痛と混同したまま行われていることが多く、『どうして片側の太もも(大腿四頭筋)だけが過緊張するのか?使いすぎるのか?』という視点が抜け落ちているために、そこへのアプローチがない寸足らずの加療となっています。単なる慰安と言っていいほど不完全な加療で、よくても『寛解⇄再発』を繰り返します。治ればそれで良し!ですが。。

◎当院のオスグッドにおける施術

『片側の大腿四頭筋が過緊張する。使いすぎてしまう』

そう動かざるを得ない身体の仕組みを修正し、アンバランスな動作を改善していきます。

『膝🟰胃腸』の観点から、下部胸椎の捻れを解消し、股関節との連動性や足関節の動きを修正していきます。

効果は初回施術からわかりやすく現れますので、回復への道筋はスグに実感していただけると思います。

施術に用いる『ゆらし療法』は安心・安全な即効性のある手法で、国内の整形外科や欧米の医療機関でも導入がすすんでいます。その効果は筋肉,関節疾患にとどまらず、内科領域への効果も認められています。

施術に用いる「ゆらし療法」は、柔らかく即効性があり、身体にやさしい手技療法です。

また、欧米の医療機関でも採用されており、膝や股関節の疾患に加えて、内科的な不調にも効果が認められています。

大切な発育時期に最適な治療を受けることで、日常生活やスポーツをより安心して楽しめる身体作りを目指しましょう。

オスグッド、肉離れ、半月板損傷など、お身体に何かお悩みがございましたら豊中市にある「クリア整骨院」にご相談ください。

皆様を心よりお待ちしております。

ーーー ーーー ーーー ーーー ーーー

住所

〒560-0021

大阪府豊中市本町8-3-56

   クリアキューブ豊中101

HP

https://clear-osteopathy.com/

TEL

06-7410-1438

youtube

https://youtube.com/channel/UCxgKkFYXLZJKI2Pc_ahKz7g?si=5s3tCCtOdF5PpxbH

Instagram

https://www.instagram.com/clear_8356101?igsh=MWNpZ2NpbWt5b2NpMQ%3D%3D&utm_source=qr

blog

http://clear8356101.blogspot.com/

ーーー ーーー ーーー ーーー ーーー

#豊中市#クリア整骨院#整体#マッサージ#鍼灸#カイロプラクティック#整骨院#鍼灸院#半月板損傷#肉離れ#オスグッド#ゆらし療法#早期回復#腰痛#ぎっくり腰#腰椎ヘルニア#坐骨神経痛#脊柱管狭窄症#足底腱膜炎#五十肩#腱板炎#頚椎ヘルニア#顎関節症#歯ぎしり#食いしばり#股関節痛#姿勢矯正#O脚矯正#ねこ背#反り腰

コメント

このブログの人気の投稿

半月板損傷

椎間板ヘルニア(頚椎・腰椎) 坐骨神経痛

肉離れ/ オスグッド/半月板損傷損傷