不眠

【東洋医学コラム】

夜眠れない…それ「肝臓」が原因かも?

昼間に眠くてたまらない…それは「脾臓」が関係しています

こんにちは。

豊中市で鍼灸・整体を行っているクリア整骨院です。

「夜、布団に入ってもなかなか寝つけない」

「昼間にボーっとして、ついウトウトしてしまう」

こんなお悩み、ありませんか?

実はこれ、東洋医学でいう『肝(かん)』『脾(ひ)』のバランスの乱れが関係しているかもしれません。

■ 夜眠れないのは「肝」が原因?

東洋医学では「肝」は、気(エネルギー)や血(けつ)をスムーズに巡らせ、精神を安定させる働きがあるとされています。

ところが、ストレスや怒り、不規則な生活でこの「肝」の働きが乱れると…

・イライラして寝つけない

・夢ばかり見て熟睡できない

・夜中に目が覚める

といった睡眠トラブルが出てくるのです。

当院では、こういった方に対して

✅ 鍼灸で肝の巡りを整える

✅ 頭やお腹まわりの整体で自律神経を調整する

といった方法でアプローチしています。

■ 昼間に眠くなるのは「脾」の不調かも?

「脾」は、食べたものをエネルギーに変える「消化吸収」を担当しています。

その脾の働きが落ちると、エネルギーが十分に作られず、日中に…

・頭がボーッとする

・食後に強い眠気に襲われる

・やる気が出ない

といった症状が出てきます。

これは「脾虚(ひきょ)」と呼ばれる状態で、放っておくと慢性的な疲労感にもつながります。

脾を元気にするには

✅ お腹まわりのツボ刺激

✅ 食事内容や時間の見直し

✅ 背中や足の巡りを改善

などが効果的です。

■ 東洋医学の視点で、根本改善をめざします

現代では「眠れない」「疲れやすい」は当たり前になりがちですが、身体からの大切なサインかもしれません。

病院では異常が見つからなくても、東洋医学の視点では“未病”として捉え、予防や改善をめざせます。

当院では、鍼灸と整体を組み合わせたオーダーメイド施術で、

肝・脾のバランスを整え、ぐっすり眠れる体・日中を元気に過ごせる体をサポートしています。

■ こんなお悩みがある方はご相談ください

・寝つきが悪く、夜中に目が覚める

・昼間にやたらと眠くなる

・ストレスや疲れが取れにくい

・頭が重く、集中できない

・食欲がなく、元気が出ない

当院の施術では、「睡眠」・「食欲」・「便通」が確実に変わっていきます。あなたのお悩み、一緒に解決しませんか?

大阪 豊中市で睡眠・自律神経のお悩みならクリア整骨院へ

👨‍⚕️ 国家資格者による施術で安心

🕰 平日夜・土日もご予約OK

🌿 初めての方でも安心して受けられます

眠りや体調に不安を感じたら、まずはお気軽にご相談ください。

ーーー ーーー ーーー ーーー ーーー

住所

〒560-0021

大阪府豊中市本町8-3-56

   クリアキューブ豊中101

HP

https://clear-osteopathy.com/

TEL

06-7410-1438

youtube

https://youtube.com/channel/UCxgKkFYXLZJKI2Pc_ahKz7g?si=5s3tCCtOdF5PpxbH

Instagram

https://www.instagram.com/clear_8356101?igsh=MWNpZ2NpbWt5b2NpMQ%3D%3D&utm_source=qr

blog

http://clear8356101.blogspot.com/

ーーー ーーー ーーー ーーー ーーー

#豊中市#クリア整骨院#整体#オステオパシー#マッサージ#鍼灸#カイロプラクティック#整骨院#鍼灸院#半月板損傷#肉離れ#オスグッド#ゆらし療法#早期回復#腰痛#ぎっくり腰#腰椎ヘルニア#坐骨神経痛#脊柱管狭窄症#足底腱膜炎#五十肩#腱板炎#頚椎ヘルニア#顎関節症#歯ぎしり#食いしばり#股関節痛#姿勢矯正#O脚矯正#骨盤矯正#産後矯正#ねこ背#反り腰#豊中鍼灸#岡町鍼灸#曽根鍼灸#頭痛#不眠#便秘#浮腫み#肌トラブル#自律神経

コメント

このブログの人気の投稿

半月板損傷

椎間板ヘルニア(頚椎・腰椎) 坐骨神経痛

肉離れ/ オスグッド/半月板損傷損傷